最近は
- 2021/02/28
- 09:23
ダウとか騰落レシオ
- 2021/02/28
- 02:20

とか一切使わない戦略作りました。来年からどうなるかわからないので、乖離率とか絶対なくならない指標だけで作りました。作っていて気づいたことは、値動きがあまり大きくないものは、相場が悪くても何とか耐えれるレベルにできます。値動き荒いやつはリーマン、コロナ、震災とかで悲惨なことになりますね。要注意。これからはこんな感じで外部指標を使わない戦略をどんどん作っていくつもり。...
qdレーザ
- 2021/02/18
- 19:28

脱落。保有株で一番含み益だったけど、逆指値の手仕舞いにかかりました。まあ、100株だけですけど。この戦略はipo用に3日間の値動きだけで仕掛けるように作っています。値動き荒いので10万円しか仕掛けないようにしています。...
そんなに
- 2021/02/18
- 00:02
市場変更とか分割とか気になるものなの?自分はそれより空売り戦略の売り禁とかの方が圧倒的に気になるけど。まあ、自分はデイ売り戦略が多いからかもしれませんが。マネックスみたいに最近負けてばかりのやつは売り禁にならないんですよね、これが。そして売り禁になって売れなくなったら陰線連発したりするんでしょう、おそらく。自分の体感的には圧倒的に売り禁が多いですね。これが10としたら分割は1くらいですね。市場変更は...
なかなかの
- 2021/02/17
- 17:56
出遅れを狙え
- 2021/02/07
- 10:42

もう遅いかもしれませんが、作ってみました。相場情報 前と同じで日経超高値のとき売買ルール 出遅れを2線乖離率で表現。さっきの相場情報でシグナル出たときだけ仕掛けます。 手仕舞いは高値から10%下がったら。最適分散の一例 シグナル数が多くて、初めてシグナルが出てから2か月くらいまでは有効そう。 あと東証1部とか、値動きがあまり大きくない方がよい。検証結果...
計算の限界
- 2021/02/04
- 17:47

新しく作った日経平均が超高値の時だけ使うデイ売り戦略大活躍。でもシグナル多すぎてすぐに計算の限界に。条件がほぼ相場環境だけで、売買代金とかも未設定なのが原因と思われます。自分は最適分散で直近出来高の0.1%仕掛けにしているので、いちいち売買代金の設定をするのが超面倒なんですよね。とりあえず、売買代金2億円以上にしたら計算の限界はなくなりました。もっと計算の限界値を上にしてください。...